金利の限度
金利の限度
消費者金融の場合 金利は年利率20.0%まで、利用額の上限も50万円
まで、もしくは年収の10%以内と法律で定められています。
消費者金融は、個人の信用度にもとづいて、無担保でお金が借りられる
貸金業者のことです。この理由から貸す側のリスクが大きいため
担保がある場合よりも金利を高く設定しています。 会社も商売ですから
仕方が無いといえばないのですが、、、
さらに 銀行系の貸金会社も、無担保の場合はやはり高く金利設定を
しています。平均的に15~18%ほどで設定しています。 この理由は、
やはり貸し出し額の規模が小さいことが最大の理由です。1%ほどの
低い金利で規模の小さな業者が貸金業を運営していけるためには、
莫大な資本が必要なのです。
ちなみに金利20.0%として10万円を1ヶ月借りた場合の計算は
<10万円×20.0%(0.2)÷365日×30日=1,643円> となります。
また、金利は法律で定められた率で、下記のように決められています。
利息がこれ以上を超える場合、超過部分は無効となります。手数料や
礼金の名目で徴収される金銭も、利息の一部と考えられるので、借りる
前にしっかりと計算してみることが大切です。